【Youtube】2024年版 世界Youtube動画総再生数ランキングトップ10【解説&動画付き】

趣味
この記事でわかる事

2024年度における世界のYoutube動画の再生数トップ10の動画の詳細を、実際の動画付きでご紹介しています。

みなさんこんにちは、syuyaです。

皆さんはYoutubeは当然ご存じですよね?

2005年からサービスを開始したYoutubeのサービスは瞬く間に世界中に広まり、今ではテレビといった既存のメディアを凌駕するメディアとして成長しました。

そんなYoutubeの最初の動画は2005年に投稿された”Me at the zoo”で、Youtube創設者の一人であるジョード・カリム氏が、動物園にてカメラに向かって話しているホームムービー的な動画でした。

新たに登場したこの動画共有サービスは瞬く間に世界中にユーザーを増やし、

2024年現在の月間アクティブユーザーは25億1,400万人とも言われています。

これは、世界人口の80億人の約3割の人間が毎月Youtubeを利用しているという事になります。

では、そんなYoutubeの中で一番総再生数が多い動画は何なのか?

この記事では総再生数の多い順に10個、それぞれの動画の詳細と共にご紹介しています。

1位:”Baby Shark Dance” pinkfong kids  ・・・139億回再生

総再生数:139億回

製作者:Pinkfong Baby Shark – Kids’ Songs & Stories 

ジャンル:子供向けミュージックビデオ

国籍:韓国

アップロード日:2016年6月18日

2024年現在で最も再生数が多い動画は、子供向け教育コンテンツを制作・販売する韓国の企業であるスマートスタディ社が制作した”Baby Shark Dance”です。

2024年現在において、驚異の139億回再生を達成しています。

2016年にアップロードされるや、その癖になるリズムやビートが海外のセレブやインフルエンサーの間で瞬く間に話題となりました。

そして、彼らによって全米中で拡散される事となります。

そして元々の英語を始め、フランス語やドイツ語や日本語など各国の言語バージョンもアップロードされ、世界中で視聴される事となりました。

曲の元ネタは同名のドイツの民謡で、古くからキャンプファイアーなどで歌われていた曲です。

そしてこの動画の独特の振り付けには元ネタとなった動画があり、2007年にドイツのジャーナリストで劇作家のalemuel氏のアップロードしたKleiner Haiという動画が元ネタです。

これらを現代風にアレンジし、YouTubeにアップロードした結果、世界中で大ヒットする事となりました。

139億回再生という再生数は、2番目に再生された動画である”Despacito feat. Daddy Yankee”に比べても50億再生の差があるなど、まさに歴史に残る動画となりました。

2位:”Despacito feat. Daddy Yankee” ルイス・フォンシ&ダディー・ヤンキー・・・83億回再生

総再生数:83億回

製作者:Luis Fonsi

ジャンル:ミュージック・ビデオ

国籍:プエルトリコ

アップロード日:2017年1月13日

2番目に世界で再生された動画は、カリブ海の島国であるプエルトリコ出身のアーティストルイス・フォンシとダディー・ヤンキーによる楽曲”Despacito feat. Daddy Yankee”MVミュージックビデオ)動画です。

ルイス・フォンシは1978年生まれのプエルトリコ出身のシンガーソングライター。

ダディー・ヤンキーは1977年生まれの、同じくプエルトリコ出身のアーティストです。

本楽曲は2017年1月にリリースされ、同時期にYouTubeにMVがアップロードされると、その癖になるミュージックが全世界で反響を呼びました。

タイトルの”Despacito”はスペイン語で”ゆっくりと”という意味になっています。

曲のジャンルは、スペインのダンスホールで演奏されるレゲエの一種であるレゲトンと呼ばれるジャンルです。

スペインのラテンの雰囲気を感じさせる、エキゾチックでノリのいい曲調である事が分かりますよね。

一方、歌詞の方はかなりきわどい性的表現も多く含まれています。

下記は、その歌詞の一部抜粋です。

Quiero desnudarte a besos despacito

(俺のキスで君を裸にしたい、ゆっくりと)

Firmo en las paredes de tu laberinto

(君の迷路の壁で撮影する)

Y hacer de tu cuerpo todo un manuscrito

(君の身体を原稿にしよう)

Despacito歌詞より抜粋

このような歌詞である為、一部のイスラム教徒の国などではこの歌を公共の場所で流すことを禁止されているそうです。

この曲が持つ本来の魅力に加えて、

カナダ出身のアメリカで活躍する大人気シンガーであるジャスティン・ビーバーや、

韓国の世界的な男性アイドルグループであるBTSとコラボしたため、世界中でこの曲が認知されるようになります。

結果、MV(ミュージックビデオ)としては、世界最多の再生数を誇るYouTube動画となったのでした。

3位:”Johny Johny Yes Papa” LooLoo Kids・・・69億回再生

総再生数:69億回再生

製作者:LooLoo Kids

ジャンル:子供向け英語教育ミュージックビデオ

国籍:アメリカ合衆国

アップロード日:2016年10月8日

世界で3番目に再生されたYouTube動画は、子供向けエンターテイメントチャンネルであるLooLoo Kidsが2016年にアップロードした3Dアニメーション動画”Johny Johny Yes Papa”です。

有名な童謡である”きらきら星”のメロディに乗せて交わされる、父親と赤ん坊の子供の微笑ましい会話を描いた動画となっています。

父親の砂糖を盗み食いした赤ん坊のジョニーを父親が優しく問い詰め、ジョニーは頬に砂糖をつけたまま知らんぷりをするという何とも微笑ましい内容となっています。

“Johny Johny Yes Papa”の歌詞の元ネタは、ケニアで語り継がれていたナーサリィ・ライム(童謡)を、アメリカ人の学者で教授であったFrancelia Butlerが記録し、1989年に本として出版したものが元ネタです。

Skipping around the world : the ritual nature of folk rhymes : Butler, Francelia, 1913- : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive
Bibliography: p. 203-207

しかしこれには異説もあり、この歌詞の元ネタはケニヤではなくインドが発祥であるなどの説もあります。

しかしどちらにしても、歌詞の著作権はとっくに期限切れである事は明らかで、著作権に関して特に問題視されることはありません。

その可愛らしい歌詞とよく出来た映像から、英語圏の子供達にはもちろん、非英語圏の子供たちが英語を学ぶ際の教材としても人気があり、世界中で再生されます。

結果、69億回再生を記録する大ヒット動画となりました。

4位:”Bath Song” Cocomelon – Nursery Rhymes・・・66億回再生

総再生数:66億回再生

製作者:Cocomelon – Nursery Rhymes

ジャンル:子供向け英語教育ミュージックビデオ

国籍:アメリカ合衆国

アップロード日:2018年5月2日

世界で4番目に再生された動画は、アメリカの子供向け教育チャンネルであるCocomelon – Nursery Rhymesによる子供向け3Dアニメーション教育動画”Bath Song”です。

Cocomelon – Nursery Rhymesは2006年に動画投稿者のジェイ・ジョンと、その妻によって開設された”子供向け教育&エンターテイメントYouTubeチャンネル”です。

開設当初は”チェックゲート”という名前で開設されていましたが、2018年から現在の”Cocomelon – Nursery Rhymes”という名称に改称しています。

“Bath Song”はそんなCocomelon – Nursery Rhymesの制作した3Ⅾミュージックビデオです。

アメリカの童謡である”Sweetly Sings the Donkey”や”サメの家族”といった、海外の有名な童謡の曲のリズムに合わせて、お風呂での体の洗い方を教える幼児向け教育動画となっています。

容易な英語の歌詞であるため、非英語圏の人間にとっては英語学習の教材としても利用価値があり、世界中で再生されることとなりました。。

5位:”Shape of You” Ed Sheeran・・・62億回再生

総再生数:62億回再生  

製作者 :Ed Sheeran

ジャンル:ミュージック・ビデオ

国籍 :イギリス

アップロード日:2017年1月30日

世界で5番目に再生された動画は、イギリスのシンガーソングライターであるEd Sheeran(エド・シーラン)による楽曲”Shape of you”のMV(ミュージック・ビデオ)です。

エド・シーランは1991年生まれのイギリスのシンガーソングライターです。

2011年にアメリカのレコード会社であるアサイラム・レコードと契約しレコードレビューを果たすと、初レコードである”+(プラス)”でいきなり全英アルバムチャート首位を獲得します。

その後も数々の楽曲を手掛け、それらで驚異的な記録を残します。

そして、2017年にアルバム”÷(ディバイド)”がリリースされると、同アルバムが音楽サイトで”最も再生されたアルバム”となります。

この動画の楽曲”Shape of you”はその”÷(ディバイド)”に収録されていた楽曲で、リリースされるやいなや数々の主要な音楽チャートで首位を獲得。

グラミー賞や3つのギネス記録に認定されるほどの評価を得たシングル曲となっています。

この動画はそんな”Shape of you”のMV(ミュージック・ビデオ)であり、楽曲にマッチしたシックな映像は瞬く間に評判を集め、多くの再生数を集めます。

結果、子供向けではない英語の歌のミュージックビデオとしてはトップの再生数を誇る動画になりました。

6位:”See You Again” Wiz Khalifa ft. Charlie Puth・・・61億回再生

総再生数:61億回再生

製作者:WizKhalifa

ジャンル:ミュージック・ビデオ

国籍:アメリカ合衆国

アップロード日:2015年4月7日

世界で6番目に再生された動画は、アメリカ人のラッパーであるWizKhalifa(ウィズ・カリファ)とCharlie Puth(チャーリー・プース)による楽曲”See You Again”のMV(ミュージック・ビデオ)です。

ウィズ・カリファは1987年生まれのアメリカ人ラッパー・シンガーソングライターで、2005年からアメリカ合衆国ペンシルバニア州ピッツバーグを拠点に活動しています。

一方、チャーリー・プースは1991年生まれのシンガーソングライターで、2009年から主にYoutube上で活動していたシンガーです。

本動画の楽曲”See You Again”は2015年3月10日に発売されたシングルで、ウィズ・カリファとチャーリー・プースによる合作です。

チャーリー・プースの担当する高い歌唱力による高品質なソロパートと、ウィズ・カリファの担当するラップパートの絶妙なバランスによる共存が実現され、より高い次元の楽曲に仕上がっています。

その為、グラミー賞を始めとした数多くの賞を受賞するなど、とても評価が高い楽曲となりました。

本楽曲はハリウッド映画”ワイルドスピード SKY MISSION”の主題歌に抜擢されるなどして注目を集め、そのMVである本動画は2015年にアップロードされると多くの人に再生されます。

結果、2024年現在では総再生数61億回再生の記録的な動画となりました。

7位:”Wheels on the Bus” Cocomelon Nursery Rhymes & Kids Songs・・・59億回再生

総再生数:59億回再生

製作者Cocomelon – Nursery Rhymes

ジャンル:子供向け英語教育ミュージックビデオ

国籍:アメリカ合衆国

アップロード日:2018年5月24日

世界で7番目に再生された動画は、アメリカの子供向け教育チャンネルであるCocomelon – Nursery Rhymesによる”Wheels on the Bus”です。

世界で4番目に再生された”Bath Song”同様、アメリカの子供向け教育チャンネルであるCocomelon – Nursery Rhymesにより制作されました。

使用されている楽曲は英語の童謡である”Wheers on the Bus”で、この動画はそんな楽曲にあわせた高クオリティな3Dアニメーション動画となっています。

昨今ではYoutube動画で子供に言語教育や情操教育を施す親も多いようで、このような子供向け教育動画の需要も高まっているようです。

8位:”Phonics Song with Two Words”  ChuChu TV・・・57億回再生

総再生数:57億回再生

製作者:ChuChu TV

ジャンル:子供向け英語教育ミュージックビデオ

国籍:インド

アップロード日:2014年3月7日

世界で8番目に再生された動画は、インドの子供向け教育チャンネルである”ChuChu TV”による”Phonics Song with Two Words”です。

“ChuChu TV”はインドにおける子供向け教育YouTubeチャンネルであり、伝統的な童謡や民謡に2Dアニメーションや3Dアニメーションを合わせた動画を配信しています。

インドにおける公用語である英語、ヒンディー語、タミル語を始めとした複数の言語に対応した動画が制作されており、本動画はその英語バージョンです。

この動画では英語の各アルファベットとそれを頭文字に持つ英単語が歌にのせて紹介されており、英語を学び始めた幼児にとってとても勉強になる動画となっています。

9位:”Uptown Funk” Mark Ronson ft. Bruno Mars・・・51億回再生

総再生数:51億回再生

製作者:Mark Ronson

ジャンル:ミュージック・ビデオ

国籍:イギリス

アップロード日:2014年11月19日

世界で9番目に再生された動画は、イギリス出身のラッパー・シンガーソングライターであるMark Ronson(マーク・ロンソン)とアメリカのシンガーソングライターであるBruno Mars(ブルーノ・マーズ)による楽曲”Uptown Funk”のミュージック・ビデオです。

マーク・ロンソンは1975年生まれのイギリス出身のラッパー・シンガーソングライターで、1993年から音楽活動を開始し、グラミー賞など数々の音楽賞を受賞している実力派シンガーです。

ブルーノ・マーズは1985年生まれのアメリカ出身のシンガーソングライターで、こちらもグラミー賞を17回した他、ギネス記録も2つ所持している同じく実力派シンガーです。

本動画はそんな米英の実力派シンガー二人が共同して制作し、2014年に発表された楽曲”Uptown Funk”のミュージック・ビデオとなっています。

本楽曲”Uptown Funk”はリリースされるや世界中から注目を集め、世界各国の主要な音楽チャートで一位を獲得した他、数多くの音楽賞を受賞しました。

楽曲の名称にもある通り、本楽曲の音楽のジャンルとしてはノリの良いファンクミュージックです。

そのミュージック・ビデオである本動画では、ノリの良いファンクミュージックに合わせたブルーノ・マーズのキレのいいダンスが見られます。

ウィズ・カリファによるMVである”See You Again”がアップロードされるまで、音楽MVとしては世界一位の再生回数でした。

10位:”Learning Colors – Colorful Eggs on a Farm” Miroshka TV・・・50億回再生

総再生数:50億回再生

製作者:Miroshka TV

ジャンル:子供向け教育ビデオ

国籍:ロシア

アップロード日:2018年2月27日

世界で10番目に再生された動画は、ロシアの子供向け教育YouTubeチャンネルであるMiroshka TVによる3Dアニメーション動画Learning Colors – Colorful Eggs on a Farmです。

アメリカの民謡である”ゆかいな牧場”をBGMに、ロシアの民芸品である”マトリョーシカ”を思わせる卵たちが、

自身の中に容れられた絵の具の色に変色し、その色の名前のロシア語を教えるという動画です。

ロシア語の色の名前を教える子供向けの動画のようですが、動画全体から漂うシュールさが話題となり、世界中で再生される事となります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

こうやって見ると子供向け教育動画が多く、

トップ10の内実に6つの動画が子供向け教育動画であるという事実に驚かされますね。

それだけYouTubeは若年層向けの需要が高く、また教育面でのYouTube動画の活用が注目されているという事でもあります。

いまでは、誰でも気軽にYouTubeに動画をアップロードし、世界に配信できる時代です。

もしかしたら、次に総再生数世界一の動画となるのはあなたの動画かもしれませんね。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました