【プログラミング】プログラミング言語24種での”Hello,World!”【機械語からGOまで】

勉強
この記事でわかる事

代表的なプログラミング言語24種類の特徴と、それらの言語によるコンピューター画面上に”Hello,World!”と表示する初歩的プログラムである”Hello,World!プログラム”のコードがわかります。

皆さんこんにちは、syuyaです。

今や義務教育に取り入れられ、学校教育で習うまでになったプログラミング言語

そもそも、プログラミング言語とはいったい何なのでしょうか?

プログラミング言語とは、文字通りプログラミングをする際に使用される言語です。

プログラミングとは、コンピューターなどのデバイスに特定の動作をさせるために、指示や命令をすることを言います。

では、具体的にはどのような事なのでしょうか?

コンピューターなどの機械は元来、0と1からなる二進数バイナリ数)で情報のやりとりをしています。

しかし、このバイナリ数を人間が理解し、取り扱うのは相当な知識と技術を必要とし、また打ち間違いなども頻発してしまいます。

そこで、0と1からなる機械語を、人間が理解しやすく、扱いやすい言語に”翻訳”した結果生まれたのがプログラミング言語です。

16進数で表された機械語の例

I, Mwtoews, CC BY-SA 3.0 http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/, via Wikimedia Commons

そして”Hello,World!”とは、多くのプログラマが新たにプログラミング言語を学ぶ際に最初にプログラムするプログラムで、画面上に”Hello,World!”と表示させる事を目的としたプログラムです。

基礎的なプログラムである為、あらたにプログラミング言語を学ぶ際に最初に書くコードとしてはうってつけと言えます。

プログラミング言語は、2023年現在で全部で200種類ほどあると言われていますが、日常的に使われているものはその中で20~30種類ほどであるとされます。

それぞれのプログラミング言語には特色があり、用途や目的に応じて使い分ける事が出来ます。

この記事では、主要なプログラミングコードにおける”Hello,World!”プログラムをご紹介します。

*ここでご紹介しているコードは、一例にすぎません。 また、ご使用の環境によっては動作しない事も御座いますので、あらかじめご了承ください。

プログラミングを学ぶなら、自宅に居ながら現役のエンジニアから学べるTechAcademyがおススメ!

プログラミングだけでなく、webデザイン動画編集など、これからますます需要が高まるスキルが現役の講師から学ぶことが出来ます。

詳細は下記のボタンをタップしてご覧ください。

機械語

1001000 1100101 1101100 1101111 101100 1010111 1101111 1110010 1101100 1100100 100001

先ずは、パソコンなど機械自身が、普段内部で使用している機械語マシン語)からご紹介します。

これは、ASCIIコードを使用した、バイナリ形式で”Hello,World!“を表示させるプログラムです。

バイナリ形式とは、画像のように””と””を用いた二進数で表現する形式を指します。

このように、普段コンピューターなどを始めとした機械は、1と0を使用した二進数で成り立ったデータをやり取りしています。

それら1と0からなるデータを受け取り、文字や画像や動画などといったものに変換して、モニターに表示している訳ですね。

こちらの画像の例ですと、ASCIIコードにおける”H”の文字のコードは72ですので、72を7ビットの二進数で表すと”1001000”となり、左上の数字となります。

同様にASCIIコードにおける”e”の文字コードは”101”で、”101”を7ビットの二進数で表すと”1100101”となる・・・。

といったように、それぞれの文字にあてはめられた数字列により、”Hello,World!”という文字を表現出来るものとなっています。

当然、1と0の数字の羅列では人間には理解しがたいので、それらを人間にも分かりやすく”翻訳”した”言語”が登場していきます。

それこそが、プログラミング言語と呼ばれ、昨今の情報技術の根幹をなすものなのです。

アセンブリ言語

global _start
       section    .text
_start:
       mov        rax,    1
       mov        rdi,    1
       mov        rsi,    message
       mov        rdi,    13
       syscall
       ;exit(0)
       mov        eax,    60
       xor        rdi,    rdi
       syscall
message:
       db          "Hello,World!",     10

アセンブリ言語”の誕生は1940年代です。

1と0で表されるバイナリ形式である、機械が理解できるものの人間には難解な言語であった”機械語”を、人間が理解できるように翻訳した最初のプログラミング言語となっています。

当時のコンピュータープログラマは1と0しか使えない機械語でプログラミングをしていましたが、それには大変な労力と時間をかけなければいけませんでした。

そこで、単語や記号に機械語の意味を持たせる”翻訳”作業を行う事により、機械語を人間にも理解しやすい言語に変えていきます。

こうして出来たのが、最初期のプログラミング言語である”アセンブリ言語”でした。

アセンブリ言語は機械語から人間が理解しやすい形式に変換したものであり、それぞれのコードが直接機械語に対応しています。

その為、他の多くのプログラミング言語のように、プログラミング言語を機械語に変換するコンパイルという作業は必要とせず、代わりにアセンブルという作業によって機械語に変換されます。

機械語に比べて大分人間にも扱いやすくなったものの、まだまだ人間にとって難しい言語であり、一部の専門家にしか扱えない代物でした。

任天堂のコンピュータゲームであるファミリーコンピューターのプログラムに使われた事でも知られています。

FORTRAN

program hello
print*,'Hello,World!'
end program hello

Fortrunは、1954年にIBMのジョン・バッカスにより考案された、コンピューター用で初めて開発された高い水準の言語です。

プログラミング言語における水準とは、”人間にとって理解しやすいプログラミング言語か?”または”機械にとって理解しやすいプログラミング言語か?”という基準で区別されます。

人間にとって理解しやすいプログラミング言語を高水準プログラミング言語

機械にとって理解しやすいプログラミング言語を低水準プログラミング言語と言います。

Fortrunは計算機科学など、主に数学分野で使われるプログラミング言語であり、数値計算プログラムなどを簡潔に書くことが出来ます。

ただし制御構造などが未発達であり、条件分岐ループ構造のコードが書き辛く、どうしてもコードが読みづらいものとなってしまうという弱点がありました。

これらの欠点は、後に開発されるALGOLシリーズなどで改善されていきます。

古典的なプログラミング言語であり、プログラミング初心者には難しい言語ではあるものの、長い期間に渡りアップデートされ続け、現在においても計算機高性能コンピューターのプログラミングに現役で使用されるプログラミング言語です。

ALGOL60

BIGIN
    FILE F(KINO=REMOTE);
    EBCDIC ARRAY E[0:11];
    REPLACE E BY "Hello,World!";
    WRITE(F,*,E);
END.

ALGOL60は、欠点の多かったFORTRANを補うべく、国際アルゴリズム言語委員会によって設計され、1960年に発表されたプログラミング言語です。

ALGOL60は、(ALGOrithmic Language 1960)の略であり、1958年に発表されたALGOL58の改良版です。

BIGIN…END.)といったプログラムコードの構造化を最初に行ったプログラミングコードであり、ユーザーにとって分かりやすいと共に、厳密かつ正確な構文で知られています。

同時代のFORTRAN、COBOLに比べ最も成功したプログラム言語であり、C言語を始めとした後のプログラミング言語に多大な影響を与えました。

COBOL

IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM  -  ID HelloWorld.
PROCEDUREDIVISON.
MAIN.
    DISPLAY "Hello,World!".
    STOP RUN.

COBOLは(Common Business-Oriented Language)の略であり、ALGOLと同時期の1959年にIBMとその他コンピュータメーカーにより共同開発されました。

その特徴は、英語に似た人間が理解しやすい見た目である事が挙げられます。

主にレコードと呼ばれるデータの単位を扱う事に長けている言語であり、帳簿管理や在庫管理などに使われるプログラムに使用されています。

大変古典的な言語でありながら、未だに金融機関などで使われるシステムには現役で使用される事もあり、今からでも十分学ぶ価値のある言語と言えるでしょう。

B言語

main(){
  extrn a,b,c;
  puchar(a);putchar(b);putchar(c);putchar('!*n');
}
a'Hell';
b'o,Wo';
c'rld!';

B言語はアメリカ合衆国の通信研究所であるベル研究所に所属していたデニス・リッチーとケン・トンプソンにより1971年に開発された言語です。

特徴としては比較的コンパクトで機能的な事が挙げられます。

UNIX上で機能する初の高水準言語であり、実行環境に依存しない汎用言語でもあります。

このB言語の改良型が、恐らく最も有名なプログラミング言語であるC言語であり、そこから派生した多くのプログラミング言語の祖先と言える存在です。

smalltalk

transcript show:'Hello,World!'.

smalltalkはアメリカ合衆国の計算機学者アラン・ケイのグループによって、1970年代に開発が進められ、1980年に発表されたプログラミング言語です。

この言語の特徴は、オブジェクト指向を導入した初めてのプログラミング言語であるという事です。

オブジェクト指向とは、現実世界のモノやコンセプトをカプセル化したオブジェクトと、オブジェクトに属性などを付与する設計図であるクラスの、二つの概念を主柱としたプログラミング手法です。

オブジェクト指向を分かりやすく例えるならば、オブジェクトがレゴブロック、そしてクラスがレゴの一つのセットであり、なおかつ設計図です。

オブジェクトを組み合わせて、クラスを付与する事により、ひとつの完成されたプログラミングを作るのがオブジェクト指向です。

このオブジェクト指向はプログラミング界に革命を起こし、後に開発される多くのプログラミング言語に取り入れられました。

smalltalk自体は古い言語である為、現在となってはあまり使われることはないプログラミング言語ですが、オブジェクト指向の概念を分かりやすく学ぶために、学習用に使用されることもあります。

C言語

#include <stdio.h>

int main() {
  printf("Hello,World! \n");
  return 0;
}

C言語はB言語を開発したデニス・リッチーらによって、1972年に開発されました。

プログラミング言語の歴史を変えた言語とも言われており、プログラミング言語の事を知らない人でも”C言語”という名称だけは知っているという人も多いようです。

C言語は、アセンブリ言語やCOBOLなどの低水準言語と、Pythonやjavaなどの高水準言語の丁度中間に位置しています。

どのハードウェアでもプログラミング、実行が可能である、ハードウェアに依存しない高いポータビリティや、様々な用途に使用可能な高い柔軟性により、システム構築やアプリケーション開発など様々な用途に使用されています。

また、プログラミングにおけるポインタの概念を初めて導入した言語であり、ポインタを使用する事により、メモリを直接的に制御する事が可能となり、より効率的なコードを書くことが可能となりました。

このコンピューター直接指示できるポインタに特化した仕様により、C言語で書かれたプログラミングコードは他の言語よりも遥かに速い処理速度を誇ります。

初学者はこのポインタの概念を理解するのに時間がかかるのですが、理解してしまえばとても扱いやすい概念であると言えます。

初学者には少し難しい構文ながらも、プログラマの腕前次第では様々な事が可能であるなど、とても高い汎用性を誇っています。

その高い汎用性と、後のプログラミング開発に与えた影響から、歴史上もっとも重要なプログラミング言語とも呼ばれています。

2023年現在は高水準言語であるpythonやjavaが使用される機会が増えてはいるものの、C言語が必要となる場面は依然として多く、C言語が扱えるプログラマは重宝されます。

任天堂のNINTENDO64や、ソニーのPlayStaitionなどのゲーム開発にも使用された事でも有名です。

C ++

#include <iostream>

int main() {
  std::cout  <<"Hello,World!"  <<  std::endl;
  return 0;
}

C++は、B言語及びC言語を開発したデニス・リッチーが所属していたベル研究所に所属していた、計算機科学者ビャーネ・ストロヴストルップにより、1983年に開発されました。

C言語にsmalltalkのようなオブジェクト指向プログラミング機能を追加したものです。

汎用性が高いプログラミング言語である為、システム開発やゲーム開発、web開発などありとあらゆる用途に使用されている言語です。

その為、使いこなせることが出来れば”出来ない事はない”と言われるプログラミング言語でした。

しかし、その代わりに習得難易度は全てのプログラミング言語の中でもトップクラスである為、プログラミング初学者が学ぶには敷居が高い言語であると言えるでしょう。

C言語の発展形であるため、C言語を習得すれば多少理解しやすくなります。

objective-C

#import<Foundation/Foundation.h>

   int  main()
{
        @autoreleasepool{
            NSLog(@Hello,World!);
        }
        return  0;
}

objective-Cは1983年に、コンピューターサイエンティストのブラッド・コックスらによって開発された、C言語の発展形のプログラミング言語です。

C言語をベースに、上記のsmalltalk型のオブジェクト指向を取り入れ、発展させた言語となっています。

同年に開発されたC++も同じように、オブジェクト指向をC言語に取り入れ発展させたものですが、C++はC言語全体を進化させたC言語の進化系と言えるのに対し、objective-CはC言語にオブジェクト指向を付与する為のサポート言語と言えます。

このobjective-Cは、主にiosやmacOSなどのApple製品の開発に使われていたプログラミング言語であり、iosアプリやmacアプリの開発に主に使われました。

後にSwiftの登場により、徐々にこれらのアプリ開発においてSwiftが主に使われるようになっていきます。

perl

#!/usr/bin/perl

print"Hello,World!\n";

perlは1987年にアメリカ人のプログラマであるラリー・ウォールによって開発された、高水準プログラミング言語です。

主にテキスト処理やデータ操作に長けたスクリプト言語であり、プログラミングコードを書いた後のコンパイル作業を必要としません。

また動的型つけ言語である為、変数の型を事前に宣言する必要がありません。

その為、柔軟で簡潔なコードを書くことが出来ます。

構文が分かりやすい上、広範囲に応用がきく事から、一時期はプログラマの間で大人気のプログラミング言語となりました。

その後、自らが影響を与えたPythonやRubyといったプログラミング言語の登場により、徐々にperlの使用者は減っていきます。

しかし、未だにインフラエンジニアリングなどに使われる事もあるプログラミング言語となっています。

Python

print("Hello,World!")

Pythonは1991年にオランダ出身のプログラマであるグイド・ヴァン・ロッサムによって開発された高水準プログラミング言語です。

設計理念は”読みやすく、書きやすい”事を重視されており、初心者にも分かりやすいシンプルなコードでコーディング出来る為、プログラミング入門者にも人気の言語となっています。

その上、多くの用途に使用できる汎用性や、今後発展が期待される人工知能開発や機械学習に適していることなどから将来性もあるとされ、人気のプログラミング言語となっています。

コード内で変数の型を事前に宣言し、コンパイラによる型のチェックを行わなければならないC言語やjavaなどの静的型つけ言語とは違い、データの型を実行時に決定する動的型つけ言語である為、柔軟性がありコードも簡潔に済ますことが出来ます。

またオブジェクト指向言語でもあり、それにより柔軟性の確保や、大規模チームで開発する際の利便性の向上にも役立っています。

TIOBE Programming Community indexと呼ばれるプログラミング言語の人気を示す指標では、伝説的なプログラミング言語であるC言語を抜き人気一位のプログラミング言語となるなど、大人気のプログラミング言語でもあります。

昨今盛り上がりを見せているAI開発にも役立つ言語であり、今後ますます注目されるプログラミング言語であると言えるでしょう。

Microsoft Visual Basic(VB)

Imports System

Module HelloWorld
    Sub main()
        console.writeline("Hello,World!")
    End Sub
End Module

Microsoft Visual Basic(VB)は、マイクロソフト社が1991年に開発したプログラミング言語及び統合開発環境です。

この言語の特徴は分かりやすく扱いやすい言語であり、アプリケーション開発によく使われます。

視覚的に見やすく、また簡単な構文から成り立っている為、プログラミング初心者でも扱いやすい言語となっています。

また、RADラピッドアプリケーション開発)の先駆けとも呼べる言語であり、プロトタイプのアプリケーションを迅速に実際のアプリケーションへと展開する事が可能となっています。

Visual Basic for Applications(VBA)

Sub Hello,World()
    MsgBox"Hello,World!"
End Sub

Visual Basic for Applications(VBA)は、上記のMicrosoft Visual Basicを自社のビジネスソフトであるMicrosoft Officeシリーズに搭載するために、マイクロソフト社が1993年に開発したプログラミング言語となっています。

VBAを使用する事で、Microsoft OfficeのコンテンツであるExcelWordPowerPointAccessOutlookなどのアプリケーションを自由にカスタマイズする事が出来ます。

ビジネスマンにとって重要なツールであるExcelやWord、PowePointといったOfficeの機能を拡張し使いやすく出来る為、ビジネス界で需要が高いプログラミング言語であると言えるでしょう。

Ruby

puts "Hello,World!"

Rubyは日本人のプログラマであるまつもとゆきひろ(松本 行弘)氏によって、1990年代初めに開発されたプログラミング言語です。

Rubyという名前は、宝石のルビーのように美しいプログラミングコードを作ることを目指して名付けられました。

RubyはPythonと同じく動的型つけ言語であるため、事前に変数の型を宣言する必要がありません。

またPythonなどと同じくオブジェクト指向プログラミング言語である為、クラスとオブジェクトの利用・再利用が可能であることなどの特徴により、より効率的なプログラミングを可能としています。

また豊富なライブラリを有している為、プログラマは少ない労力でコーディングをすることが出来ます。

RubyはWebアプリケーション開発に優れた言語である他、データ処理データ解析にも適している為、膨大な数のデータを取り扱う際にもよく使用されます。

Rubyはその名前と開発理念の通り、大変わかりやすく美しい構文を持っている為、多くの現役プログラマに好まれるプログラミング言語です。

java

public class HelloWorld {
  public static void main(string[]args){
      System.out.println("Hello,World!");
  }
}

javaは1996年、アメリカ合衆国のソフトウェア開発会社であったサン・マイクロシステムズの計算機科学者ジェームズ・ゴズリンらによって開発されたプログラミング言語です。

元々、家電機器などのハードウェアに内蔵するマイクロコントローラーに使用できるプログラミング言語を開発するというプロジェクトの下、1991年に開発されたOak言語を発展させて名称変更したものがjavaです。

javaの特徴は、pyhtonなどと同じくオブジェクト指向言語である他、java専用の仮想マシンであるJVMJava Virtual Machine)を介して実行される言語である為、様々なデバイス上で実行可能である事が挙げられます。

javaの使用用途は、ウェブアプリケーション開発モバイルアプリケーション開発ビッグデータ処理ゲーム開発など、幅広い用途で使用する事が可能な万能のプログラミング言語となっています。

javaはC言語に匹敵するほどの汎用性を持ったプログラミング言語である為、学ぶ価値が十分あるといえるでしょう。

PHP/FI

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Hello,World! in PHP/FI</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
  <?php
    echo "Hello,World!";
   ?>
</BODY>
</HTML>

PHP/FIは(Personal Home Page/Forms Interpreter)の略であり、デンマーク系カナダ人のプログラマであるラマラス・ラードルフによって開発され、1995年に公開された汎用プログラミング言語です。

主な用途としては、HTMLで作られた静的なWebページに動きを加え、動的なWebページに変える為に使われます。

主な使用目的はウェブサイト開発ウェブアプリケーション開発ですが、柔軟性があり汎用性が高いプログラミング言語であるため、様々な用途に使用されています。

構文は当時から人気のあったC言語に似せて作られた為、C言語と多くの共通点を持っており、C言語を修得済みの人にとっては学びやすい言語と言えるでしょう。

JavaScript

console.log("Hello,World!");

JavaScriptは、アメリカ人のプログラマであったブレンダン・アイクによって、1995年に生み出されたプログラミング言語です。

名前にJavaとついていますが、これは開発当時のjavaの人気にあやかろうと名付けられたのであり、実際には全く関係のない言語となっています。

JavaScriptは動きのない静的なWebページに、動くアニメーションなどを加えて動的なWebページにするスクリプト言語です。

マークアップ言語であるHTMLHyperText Markup Language)や、webページを修飾するスタイルシートであるCSS(Cascading Style Sheets)等といったものと組み合わせる事により、動きのあるwebページを開発することが出来ます。

javascriptの主な用途はweb開発ですが、webアプリゲーム開発などにも使用できる言語である為、汎用性も高い言語です。

また構文が分かりやすい為、プログラミング学習初心者が取り組みやすく、なおかつ需要の高い人気の言語です。

C#

using System;

namespace HelloWorld
{
  class program
  {
    static void Main(string[] args)
    {
      Console.WriteLines("Hello,World!");
    }
  }
}

C#シーシャープ)はマイクロソフト社のエンジニアであるアンダース・ヘルスバーグらのチームによって開発された、汎用オブジェクト指向プログラミング言語です。

基本はC言語の影響を受けつつ、言語の構文はjavaに似た分かりやすい構文で、C++程の難解さもなく、比較的扱いやすくも広範な用途に使用できるプログラミング言語となっています。

またマルチパラダイムプログラミング言語と呼ばれる、”手書き型”や”オブジェクト指向型”、”関数型”といった複数のプログラミング言語の”型”に対応した言語であり、それぞれの”型”の利点を活かした柔軟なプログラミングが可能となっています。

Windowsアプリケーション開発ゲーム開発web開発や、ios・Android向けのアプリ開発など、様々な開発用途に使用する事が出来ます。

D言語

import std.stdio;

void main()
{
  writeln("Hello,World!");
}

D言語は、プログラマのウォルター・ブライトによって開発されたマルチパラダイムプログラミング言語です。

C言語の影響を受けたプログラミング言語で、C言語の特徴であるポインタ操作が可能であり、ハードウェアをより直接的に制御できます。

またマルチパラダイムプログラミング言語である為、”手書き型””関数型””オブジェクト指向型”といった複数の”型”に対応しています。

C言語の順当進化とも言えるプログラミング言語であり、C言語同様にシステム開発ウェブ開発ゲームプログラミングなど様々な用途に使用できる汎用性の高いプログラミング言語となっています。

Go

package main

import "fmt"

func main(){
    fmt.Println("Hello,World!")
}

GOは、別名Golangともいい、検索サイトで有名なGoogleのロバート・グリンスマらによって2009年に開発されたプログラミング言語です。

Googleなどの巨大なIT企業では、その取り扱うデータ量の膨大さの為に、既存のプログラミング言語ではシステムのソースコードなどがとてつもなく膨大で、煩雑になるという問題を抱えていました。

そこで、javaやC++のように、巨大なスケールのシステムでも使用でき、なおかつC++のように複雑な構文を使用せずとも済むようなプログラミング言語を目指し開発されました。

そんなGo言語の特徴としては、最低限必要な機能のみ残し、他の言語には備わっている機能はそぎ落としているという点にあります。

その為、シンプルかつ機能的な構文が書けるようになりました。

また構文としてはC言語やjavaと似たような構文である為、それらを学習済みのプログラマにとっては学習しやすい言語となっています。

Go言語の使用目的としては、Webサービスのシステム開発の他、スマホのアプリケーション開発ドローンのシステム開発など、システム開発全般に使用される言語です。

Dart

void main() {
    print('Hello,World!');
}

DartはGoと同じく、ネットワーク検索エンジン最大手のGoogle社によって開発されたプログラミング言語です。

それまで主要なWeb開発の基盤言語であったjavascriptの構造上の欠点を改善するべく開発が進められていた言語となっています。

2011年に登場して以降、長らく注目を集める事はなく、”学ぶべきでない言語”とも呼ばれていましたが、2018年にGoogleがモバイルアプリ開発プラットホームであるFlutterを開発し、その使用言語にdartが採用されると一気に注目を集め、一躍人気言語の一つとなりました。

オブジェクト指向言語であり、また動的・静的両方の型つけに対応しています。

主な使用用途はモバイルアプリケーション開発ウェブアプリケーション開発の他、サーバーサイドの開発などにも使われます。

Swift

import Swift
print("Hello,World!")

swiftは、アメリカの最大手IT企業であるApple社が2014年に開発したプログラミング言語です。

それまで主流であったobjective-Cの欠点を補うべく開発されたプログラミング言語で、Apple製品であるmacOSiOSwatchOStvOS向けのアプリケーションを開発する際に使用されます。

英文法に近い分かりやすい構文が特徴で、プログラミング初心者にも理解しやすい言語となっています。

さらに、playgroundと呼ばれる機能を使用する事により、コードの途中であってもリアルタイムでコードの動作確認をすることが出来るため、効率的に開発を進められます。

またマルチパラダイムプログラミング言語であり、オブジェクト指向型関数型のプログラミング言語にも対応しています。

さらに、オブジェクト指向プログラミングを補完する目的で作られた、オブジェクトよりも更に柔軟な構造体であるプロトコルを重視したプロトコル指向型と呼ばれる新しい型にも対応しています。

これにより、さらに柔軟で分かりやすいコーディングが可能となっています。

今後Apple社の製品が更に世界に流通していく中で、Swiftの需要もまた高まっていく事でしょう。

Hack

<?hh

<<__EntryPoint>>
function main(9: void{
  echo "Hello,World!\n";
}

Hackは、アメリカ最大手のIT企業のひとつであるmeta社(旧Facebook社)によって開発されたプログラミング言語です。

web開発において広く使用されているPHPとのシームレスな互換を目指して開発されたプログラミング言語で、PHPを拡張したプログラミング言語といっても良いでしょう。

基本は型の宣言を必要とする静的型つけ言語であるものの、型推論と呼ばれる変数に値を代入する事によりその変数の型を推論する機能も有している為、動的型つけ言語の特徴も有しています。

PHPの発展形であるHackの主な使用目的は、PHPの主な役割であったウェブ開発の他、開発元であるmeta社の提供するサービスであるFacebook内のサービスやツールの開発に使用されます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ご紹介した通り、世の中には様々なプログラミング言語が存在し、簡単な”Hello,World!”プログラムだけでもこのような違いがあるのです。

また、プログラミング言語の歴史をひも解けば0と1からなる機械語から始まり、低水準言語であるアセンブリ言語を経て、革命的な言語であるC言語が登場。

その後、pythonなどのオブジェクト指向プログラミングが登場するなど、その発展の過程そのものが大変興味深いものであることが分かります。

皆さんも今回ご紹介した言語の中で興味がある言語がありましたら、是非勉強してみてはいかがでしょうか?

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

syuya

自称”世界最弱の男”
何もかもを諦めていた男が、一念発起しブログを開始。
日々くじけそうになりつつも、読書から学んだ事や考え方などを日本中の人々と共有するべく、日々ブログを続けています。
よろしくお願いいたします。

syuyaをフォローする
勉強
syuyaをフォローする
Syuyapedia -シュヤペディア-

コメント

タイトルとURLをコピーしました