【アラビア語】アラビア語基礎フレーズ10選【最初はこれを覚えよう!最重要フレーズ】

勉強
この記事でわかる事

中東諸国で主に使用され、なおかつ世界的な言語であるアラビア語において、日常的に使われる基礎フレーズがわかります。

السلا َم عل َيك ُم

皆さんこんにちは。

突然ですが、皆さんはアラビア語についてどれほどの知識を持っていますか?

恐らく、大半の方があまり知らないか、または全く知らないと思います。

日本人にはあまり馴染みが無い中東の言語ですが、世界でアラビア語を使う人口はおよそ4億4700万人いるとされます。

アラビア語は英語中国語スペイン語に続き、世界で4番目に話者数が多い言語なのです。

アラビア語が使用されている地域は中東から北アフリカまでととても広く、27か国で公用語とされている大変グローバルな言語なんです。

赤色の国がアラビア語が話されている地域

 画像引用 http://www.c-able.ne.jp/~n-isobe/gengo/arabic/arabic1.html

世界から見れば、我々が使用している日本語の方がマイナーな言語な訳ですね。

更に、アラビア語は国連で使われる国連公用語の6つの言語の一つでもあります。

アラビア語を理解するには、アラビア語を記すための文字であるアラビア文字を理解できなければいけません。

右から左に読み、なおかつ文字同士がくっつくという特徴的な文字体系であるため、修得するにはかなりの時間を要するかもしれません。

これだけ広く使用されているアラビア語には、その地方その地方で独自の変化を遂げたアラビア語であるアーンミーア口語)と、コーラン(クルアーン)由来のフスハー文語)の二つがあります。

基本的に、実際に話されているのはアーンミーアの方で、書物やニュースの報道などではフスハーが使用されています。

基本的には、フスハーが読み書きできれば、異なるアーンミーヤ使用するアラビア語話者間でも何とか意思疎通ができるようです。

その為、日本人が初めてアラビア語を学ぶ際は、フスハーから学ぶのが効率的であると思われます。

この記事では、そんなアラビア語の基礎フレーズを皆様にご紹介します。

こんにちは・・・  السَّلامُ عَلَيكُم(アッサラーム・アライクム)

َالسلا َم عل َيك ُم (アッサラーム・アライクム)

アラビア語のあいさつの中で、最も有名な言葉のひとつではないでしょうか?

直訳すると、”あなたの上に平安が訪れますように”という意味になります。

なんとも素敵なあいさつですね。

この言葉に対する返事は、

وَعَلَيْكُمُ ٱلسَّلَامُ (ワ アライクム サラーム)

で、こちらの直訳は”あなた達にも平安がありますように”となります。

中東と聞くと物騒な紛争地域といった印象を受ける方も多いかと思いますが、本来中東の人々はお互いの平和を祈ったり旅人を厚くもてなしたりと、平和的で穏やかな人々です。

その人々の気質の一端が、こういった挨拶の語句にも反映されているという事ですね。

お元気ですか?・・・كيف حالك؟(カイファ・ハールカまたはカイファ・ハールキ)

كيف حالك؟ (カイファ・ハールカまたはカイファ・ハールキ)

アラビア語で”お元気ですか?”は”كيف حالك(カイファ・ハールカ(キ))”と言います。

相手が男性の場合は、”カイファ・ハールカ”。

相手が女性の場合は、”カイファ・ハールキ

と言葉が変化します。

これに対する返答としては、日本語で言う”おかげさまで”にあたる、

الحمد لله(アルハムド リッラー)

と返すのが一般的です。

アラビア語の特徴として、このように話相手が男性であるか女性であるかで語句が微妙に変化します。

しかし、その変化も一定の規則性のもとでの変化なので、その規則さえ学べば覚えやすいと思います。

ありがとう・・・شُكْرًا (シュクラン)

شُكْرًا (シュクラン)

アラビア語において感謝の意を表す場合、”シュクラン”を使います。

より感謝を伝えたい場合は ”جزيلاًジャズィーラン)”をつけて、

شكراً جزيلاًシュクラン・ジャズィーラン)”

となります。

すみません(謝罪)・・・أنا اسف(アナー・アースィフまたはアナー・アースィファ)

أنا اسف (アナー・アースィフまたはアナー・アースィファ)

アラビア語で謝罪をする時は、”أنا اسف (アナー・アースィフまたはアナー・アースィファ)”を使います。

話し手が男性の場合は、”アナー・アースィフ”。

話し手が女性の場合は、”アナー・アースィファ”となります。

”أنا(アナー)”はアラビア語で”私”。

”اسف(アースィフまたはアースィファ)”は”残念に思う”という形容詞で、言葉の直訳の意味としては、”私は残念に思う”と言う意味になります。

”私は残念に思う”=”すみません”と言う意味になったんですね。

これは英語の”I’m sorry.”と同様の成り立ちです。

私の名前は~です・・・ ~ اِسمِي (イスミー ~ )

~ اِسمِي (イスミー ~)

名前を名乗る時は”اِسمِيイスミー)+名前”です。

اِسمٌ(イスム 名前)+ي(イー 私の)”で、

اِسمِي(イスミー 私の名前)”となります。

英語などとは異なり、be動詞などは必要としない為、その点では比較的簡単に文章を作ることが出来ます。

はい(肯定)・・・نعم (ナアム)

نعم (ナアム)

相手の言葉に対し、肯定する場合”نعم(ナアム)”を使います。

英語における”Yes”に該当します。

口語表現のくだけた言い方では、

أَيوَهアイワー)”

もよく使われます。

いいえ(否定)・・・ لا (ラー)

لا (ラー)

相手の言葉に対し、否定する場合は”لاラー)”を使います。

英語における”No”に該当します。

この”لا”とは、アラビア語のアルファベットである”لラーム)”と”اアリフ)”が合わさった合成文字で、本来ならば”ا”+”ل”で”ラー”となります。

このように、繋がることによってアルファベットの形が大きく変わるのが、アラビア語の特筆すべき点です。

~が欲しいです・・・ ~ أريد (ウリード~)

 أريد (ウリード~)

アラビア語で”~が欲しい”と言うときは、” أريد(ウリード)”と言います。

例えばお水が欲しい場合は”ماءマー、水という意味)”を足して、

أريد ماءウリード マー)”

コーヒーが欲しい場合は、”قهوة (カハワ、コーヒーという意味)”を足して、

أريد قهوةウリード カハワ)”。

と言います。

また”أريدウリード)の後ろに أنアン)”をつける事により

~ أريد أنウリード・アン~)”

で”私は~がしたい”と言う意味になります。

英語における”I want”と同じと思って良いでしょう。

万能の語句であり、この語句を覚えていれば中東で生活する際の大きな助けとなります。

~が欲しいです・・・ ~ ممكن(ムムキン ~)

~ ممكن(ムムキン ~)

” ~ ممكن”とすることによって”~はできますか?”というような意味となります。

英語で言う”Can I ~?”や”Can you ~?”と同じような成り立ちですね。

この語句を使う事によって、”~ أريد(ウリード ~)”とは別表現の”~が欲しい”という表現となります。

例えば、”これが欲しい”と言いたい場合は、”これ”と言う意味の”هذا(ハーザー)”をつけ、

ممكن هذاムムキン・ハーザー これが欲しいです)”

となります。

”أريد(ウリード)”同様、困ったときに仕える万能語句であり、中東諸国に行く際には覚えていて損はない語句と言えるでしょう。

さようなら・・・مع السلامة(マー アッサラーマ)

مع السلامة(マー・サラーマ)

アラビア語での別れのあいさつは”مع السلامة(マー・サラーマ)”です。

直訳すると”あなたに平和が訪れますように”ですが、慣用的に”さようなら”という意味になります。

َ”السلا َم عل َيك ُم(アッサラーム・アライクム)”もそうですが、アラビア語においては”سلام(サラーム 平和の意)”という単語がよく使われます。

中東では過激なイスラム教徒の話題がよくあがりますが、そのような人はごく一部の過激派に過ぎません。

本来のイスラム教は、平和を愛し重んじる宗教です。

出会いの挨拶である”السلا َم عل َيك ُم(アッサラーム・アライクム)”同様、本来の平和を好む思想の一端が、このように慣用句の中に現れているのかも知れませんね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

日本からは、地理的にも文化的にも遠く離れたアラブ諸国。

その魅力の一端をアラビア語を学ぶ事で触れる事が出来たのならば、それは素晴らしい事ではないでしょうか?

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました